11/17に新キャラとして追加された「ヴィヴィ」は、本家「白猫プロジェクト」でも活躍する、白猫ファンにとってはおなじみキャラです。
そんなヴィヴィの特徴は、スピードタイプでハードコート属性であるということ。さらに、スーパーショットが強烈なため、壊れキャラと言われています。
しかし、スピードタイプのハード属性であるという意味では、初のキャラではなく、すでに登場している「メア」とよく似ていますね。
それでは、メアとの違いも含めて、ヴィヴィの強さについて見て行きましょう。
1.メアとの比較
メアもスピードタイプかつコート属性はハードで、ストロークタイプにダメージ+10%を持っています。
さらに、メアのスーパーショット「ガットザッパー」は、Cを描くようなカーブショットで、返球時だけでなく、着弾点を踏んでも相手を感電状態にするギミックを発生させます。
相手の一スイングエリアを一時的に狭めることが出来るため、有利に得点を稼ぐことができます。
メアの強みはおなじくハード属性のクライヴに対してキラー効果を発揮すること。
強力なクライヴに対抗できる点で、メアは非常に強いキャラと言えます。
このように、メアとヴィヴィは共通点が多く、基本的には2人目のメアのような感覚で使うことができます。
しかし、ヴィヴィはスピードタイプの中では最も速く、ボレーのしやすさが武器になります。
そのスピードを活かしてボレーで相手のスタミナを削り、SSで相手の動きを封じることができれば、得点につなげることも十分可能なわけですね。
ただし、ヴィヴィはショットの速さ自体はあまりないため、加点するためにはしっかりコースを狙って行くことが重要になります。
また、ゲージが溜まるまでにやや時間がかかるため、単独でのプレーよりはダブルスでテクニックタイプと組ませることで、SSのスピーカー効果を最大限に引き出すことができます。
シングルスよりもダブルスの方が、強さを存分に活かせそうですね。
2.オススメのギア
もちろん、キャラ自身が持っているポテンシャルも重要ですが、どのようなギアを身につけるかによってキャラの力を最大限活かせるかどうかが変わってきます。
では、ヴィヴィにオススメのギアをご紹介しましょう。
◇オススメラケット
ヴィヴィもすでにモチーフギアが出ているので、こちらがオススメです。
ラケットなら「トランスブレイク」ですね。こちらは4凸した状態の名前ですので、進化前はウェイビーチューンという名前になります。
特徴は、スピードタイプのキャラに向いている点。ギアスキルによってストローク値が+5%されるため、ラリーで相手のスタミナを削るにはうってつけです。
加えて、テクニック値も強化されるため、より強力なボレーを打つことができ、ダブルスの前衛を守る時に有利に働きます。
◇オススメシューズ
次に、オススメのシューズについてご紹介。
こちらもヴィヴィモチーフギアで、進化前は「リリックビート」、4凸すると「テクノポップ」となります。
こちらもスピードを強化したいキャラにはオススメのギアなので、ヴィヴィに装備させればさらに速度を強化することができます。
スピードタイプの中で最速のヴィヴィに装備させれば、機動性をさらに強化し、ネット前のプレーや前衛での動きがさらに活発になり、相手のスタミナを削るにも加点にも効果的に。
ただし、「リリックビート」はスタミナ値があまり上昇しないため、タワー戦のような長期戦には不向き。
その代わり、ダブルスの前衛時には存分に力を発揮するので、シーンに合わせて装備させることで勝利を掴むことができます。
このように、ヴィヴィは元々速度も速く、非常に使い勝手のよいキャラです。
ぜひゲットして、キャラの強化はもちろんのこと、ギアも磨いて、ヴィヴィの強みを最大限に活かせるよう工夫しましょう。
育て方次第で、さらに強力なキャラに育て上げ、試合で勝利を掴みましょう!
【記事ランキングトップ5】
1位 99%の人が知らない、白テニの極秘の裏技とは?
2位 必勝テク!相手のスタミナは○○を使ってすり減らせ!
3位 ルーンを効率的に集める○○な方法を使った裏ワザとは?
4位 スマッシュを上手に打つにはこの角度とコツが最重要!
5位 何がなんでもボレー砂漠を攻略したいあなたへ。勝つ方法とは?