白猫プロジェクトで一躍有名となった白猫シリーズ。
今度はテニスというまったく新しいジャンルで新タイトルをリリース!
白猫プロジェクトに登場したキャラクターも登場しますので、白猫プロジェクトをプレイされている方もぜひプレイしてみてくださいね。
【おなじみのルーンも登場】
白猫プロジェクトをプレイしていたキャラクターにはおなじみの「ルーン」
今回の白猫テニスにもルーンが登場します。
登場する種類は「赤、青、黄、緑、紫、水色」の全部で6種類。
それぞれ、赤色はサーブ、青はストローク、紫はテクニックと能力が割り振られており、キャラクターを強化する際に必要となってきます。
その為、ルーンを効率よく入手することが勝利への近道といえるでしょう。
そこで、効率的にルーンを集める方法をご紹介します。
【ルーンの効率的な集め方】
白猫テニスでは大きく分けて二つの方法があります。
その方法とは
・タワーモードで対戦する
・ツアーモードで対戦する
の二通り。
一見、同じように見えますが入手できるルーンが大きく違うため自分が欲しいルーンが集まる様に効率的に使い分けましょう。
【タワーで対戦してルーンを集めるメリット】
タワーモードでルーンを入手するメリットは
「全ての種類のルーンを幅広く入手できる」
という点です。
始めて間もないプレイヤーや、新しく入手したキャラクターの場合はまずは基礎能力を上げる必要があります。
そのため全種類のルーンが一度に入手できるタワーモードでプレイすることが効率的です。
【ツアーで対戦してルーンを集めるメリット】
ツアーモードでルーンを集めるメリットは
「欲しい色のルーンを狙って入手できる」
という点です。
ある程度キャラクターが育ってくると、そのキャラクターに応じて伸ばしたい、苦手な部分を補いたいなど、いろいろ出てきます。
しかし、タワーモードですと浅く広く入手できる反面、欲しい色のルーンがなかなかたまりません。
そういった時のおすすめなのがツアーモード。
ツアーモードはステージによって入手できるルーンがある程度決められているので欲しい色のルーンが入手できるステージを周回することにより効率的に欲しい色を集めることができます。
【まとめ】
キャラクターをオールマイティに強化したいのであればタワーモード、一部分を特化して強化したいのであればツアーモードと覚えておくといいでしょう。
序盤のうちはタワーで敗北してもデメリットもなく、ルーンも手に入りますのでとりあえずはタワーモードである程度プレイしてキャラクターの基礎能力を上げきってしまいましょう。
【記事ランキングトップ5】
1位 99%の人が知らない、白テニの極秘の裏技とは?
2位 必勝テク!相手のスタミナは○○を使ってすり減らせ!
3位 ルーンを効率的に集める○○な方法を使った裏ワザとは?
4位 スマッシュを上手に打つにはこの角度とコツが最重要!
5位 何がなんでもボレー砂漠を攻略したいあなたへ。勝つ方法とは?