【白猫テニス】キャラをもっと強くしたいのであれば覚醒進化がおすすめ!
白猫テニスはソウルボードと呼ばれる円状のスキルツリーが存在します。
そして、そのスキルツリーはルーンを消費することでアンロックされて、アンロックした物によってキャラクターの能力が向上していきます。
今回はそんな覚醒進化のおすすめポイントについてご紹介します。
【白猫テニス】覚醒進化をしていない人は必読。覚醒進化がもたらす2つのおすすめポイント
ポイント1:覚醒進化をしていないキャラより能力UP
ソウルボードは初期状態だと外周には鍵マークがかかっていて、そこのスキルについては取得することができません。
そして、その鍵を開錠する方法こそが、この覚醒進化なのです。
覚醒進化を行わなければキャラクターの上限レベルは80となっていますが、覚醒進化を行うとレベル100まで上げることができます。
そのため、覚醒進化していないキャラクターと覚醒進化したキャラクターでは、覚醒進化した後も能力にどんどん差が発生していくのです。
具体的な数値としては覚醒進化をしている場合としていない場合では全ステータスが40ぐらいの差が発生します。
ポイント2:覚醒進化しないと入手できないスキルもある。
キャラクターによって場所は違いますか、ソウルボードの所々にはスキルと呼ばれる特殊能力が習得できるマスがあります。
ちなみに上記で説明した鍵がかかっているマスにも能力を会得できるマスが用意されています。
そのマスは「SS使用回数制限解除」というもので、本来であれば一試合中に一回しか使えないSSを複数回使えるようにできるという優れものです。
SSのゲージは意外と溜まりにくいですが、強力なSSを持つキャラクターだったり、試合が長期戦となった場合はかなり役立つスキルとなっています。
【白猫テニス】覚醒進化のデメリット
覚醒進化はキャラクターにとってのデメリットはありません。
出来ることであれば試合でよく使うキャラクターは全て覚醒進化させてもいいぐらいです。
しかし、覚醒進化のデメリットは何と言っても沢山のルーンが必要となることです。
他のマスと比べて覚醒進化のマスは非常に多くのルーンが必要で、かつ同じ色ばかり必要となります。
その為、同じ色ばかり集めるにはドロップするルーンの色が固定されているツアーモードをプレイして、何回も同じコースをクリアする必要があります。
このルーン集めこそが覚醒進化の最大のデメリットといえるでしょう。
【記事ランキングトップ5】
1位 99%の人が知らない、白テニの極秘の裏技とは?
2位 必勝テク!相手のスタミナは○○を使ってすり減らせ!
3位 ルーンを効率的に集める○○な方法を使った裏ワザとは?
4位 スマッシュを上手に打つにはこの角度とコツが最重要!
5位 何がなんでもボレー砂漠を攻略したいあなたへ。勝つ方法とは?