【白猫テニス】白猫テニスはスタミナが全て!スタミナの増やし方から相手の減らし方まで徹底解析!オススメのギアについてもご紹介
人気急上昇中の白猫テニス。
COM戦だけで無く、気軽にオンラインでテニスで対戦できるためリリース開始と同時にどんどんとプレイヤーが増加しています。
そして、このゲームで一番重要といわれているのがスタミナ。
スタミナがなくなってしまうと、キャラクターはヘロヘロになりボールに追いつくことが出来なくなります。
当然、ボールに追いつけなくなると得点をとられる一方ですし、たとえ追い付けたとしてもストロークやスマッシュの威力も激減しているため簡単に打ち返されてしまいます。
何が言いたいかというと、白根テニスはスタミナありきのゲームでスタミナが一番重要という事です。
そこで今回は「スタミナ」に特化した情報をご提供します。
敗北の原因がキャラクターのスタミナ切れというプレイヤーは、是非最後まで読んでみてくださいね。
【白猫テニス】白猫テニスの”スタミナ”について
まず、白猫テニスのスタミナについてです。
白猫テニスのスタミナはスマートフォンアプリでよく採用されているスタミナシステム(ゲームをプレイするためのポイント)とは違い、キャラクターのステータスの一部です。
そして、このスタミナはキャラクターが試合中にどれだけ動けるかを表しています。
イメージ的にはキャラクターの体力といっても良いでしょう。
そして冒頭でも少しご紹介しましたが、このスタミナが切れてしまうとキャラクターの移動速度が激減し、ボールに追いつけなくなりますし、ろくな返球すらできなくなってきます。
そして試合中にスタミナを回復する方法は後でご紹介しますが、フィールドに投げ込まれるスタミナドリンクでしか回復できません。
その為、試合前にしっかりとキャラクターのスタミナを増やしておくことが勝利への第一歩といえるでしょう。
【白猫テニス】スタミナの増やし方
キャラクターのスタミナを増やす方法は大きく分けて三つあります。
スタミナの増やし方その1
まず、一番効果的なのはソウルボードのスタミナツリーを解放してレベルを上げる事。
白猫テニスはアクションゲームなのでプレイヤーの操作スキルも重要ですが、やはり勝敗を決するのはキャラクターのステータス。
レベル1のキャラクターとレベル100のキャラクターではステータスに雲泥の差があるので、とてもレベル100のキャラクターにはかなわないでしょう。
ですので、自分のお気に入りのキャラクターや星4のキャラクターを入手することができれば、まずはルーンをつかってキャラクターを強化してゆきましょう。
スタミナの増やし方その2
二つ目のスタミナを上げる方法はステータスが向上する装備品を装備する事です。
白猫テニスには「ギア」と呼ばれる装備品である「ラケット」「シューズ」があり、装備することでステータスが向上したりスキル効果により様々な良い効果が発動します。
また、ギアもキャラクターと同様に強化することが可能です。
キャラクターの育成ばかりに目が行きがちですが、キャラクターを育成すると同時にギアもしっかりと育ててゆきましょう。
また、ギアはステータスがどれだけ上がるかだけに注目しがちですが、ギアスキルとよばれる装備するだけで発動するスキルもあるので、そちらも見落とさないようにしてください。
スタミナの増やし方その3
そして最後のスタミナを上げる方法は「属性」。
白猫テニスには「ハード」「クレー」「グラス」の3つのコートが用意されています。
そしてキャラクターにも得意とするコートや不得意とするコートが割り振られており、これを属性と呼びます。
そして自分の得意とするコートであれば、試合開始時に全能力が20%もアップするという効果が発動します。
しかも固定値ではなくパーセントで上昇するため、そのキャラクターが強ければ強いほど、大幅なステータスアップとなります。
ただ、逆に不得意のコートの場合は20%ダウンしてしまいます。
ですので極力、コートにあったキャラクターを選択し、できればハードコート用のチーム、グラスコート用のチーム、クレイコート用のチームといったコート別に使えるチームをを作っておくと効率的です。
【白猫テニス】スタミナの減り方
次ぎに試合中のスタミナが減る要因についてご紹介します。
スタミナを極力温存するためには、どういった行為でスタミナが減少するかを知っておかなければなりません。
これを知っているのと知っていないのではかなり差がでてきますので、一度は目を通しておいて下さいね。
・スタミナが減る原因その①[走る]
試合中、キャラクターはコートの中を移動するだけでスタミナが減少していきます。
余裕があったとしても無駄に走り回らず、できるだけどっしりと構えて、移動量を必要最低限に抑えましょう。
・スタミナが減る原因その②[ラリー]
これが一番スタミナが減少する原因です。
ボールの返球時にスタミナの減少の判定がはいり、減少するスタミナ量は対戦相手のステータスによって決定されます。
その為、自分よりレベルの高い相手とラリーを繰り返すと必ずと言っていいほど先にスタミナが尽きてしまいます。
もし、対戦相手が自分より遙かに高レベルのキャラクターだった場合は、ラリーで勝負するのではなく短期決戦で勝負をつけにいきましょう。
スタミナが減る原因その③[飛び付き]
スイングエリアに入るか入らないかというところでラケットを振ると飛び付きというアクションが発生します。
ギリギリ返球できたと感じるかもしれませんが、かなり大幅にスタミナを消費してしまいます。
そして、たとえ返球できたとしてもロブのように打ち上げてしまう為、かなりの確立でスマッシュを打たれてしまいます。
そうなってしまうと大量のスタミナを消費するだけでデメリットの方が遙かに多いです。
また、せっかく飛び付いたのにボールに届かず、ただスタミナを消費しただけという事も多々発生します。
その為、試合の序盤のうちはスタミナを温存するため無理な返球をせず、あえてボールを見送る事も必要です。
どうしても返球したい時などはスライスなどスイングエリアが広がる球種に変更するのもお勧めです。
【白猫テニス】相手のスタミナの減らし方
次ぎに対戦相手のスタミナの減らし方についてご紹介します。
・スタミナの減らし方① ラケットのスイングのタイミングを合わす
同じようにラリーをしているのに、試合中にどんどんと相手とのスタミナに差ができるなんて経験はありませんか?
キャラクターのレベルの差にもよりますが、仮に同じレベルの同じキャラクターだった場合、スタミナの優劣は返球する際の当たり判定により相手のスタミナへのダメージが変化します。
当たり判定は「おそい」「やはい」「グッド」「ジャスト」の四種類。
当然グッドやジャストのほうが相手のスタミナに与えるダメージが高くなりますので、できるだけグッドやジャストで返球できるよう、日頃からスイングのタイミングを意識しておきましょう。
またラリーだけでなくサーブにも当たり判定があり、ラリーとくらべてはるかに「ジャスト」を出しやすいので確実にジャストが出せるようになりましょう。
・スタミナの減らし方② キャラクターの得意の球種で返球する。
白猫テニスには「ロブ」や「スライス」「スピン」など様々な変化球があります。
これらの変化球はキャラクターのもつステータスの数値と連動しており、例えばスピンは「ストローク」のステータスと連動しています。
そして、ストロークのステータスが高ければ高いほど「スピン」で打たれたボールの速度や威力があがり、相手のスタミナへ与えるダメージが増加するという仕組みになっています。
まずは自分のキャラクターを確認して「テクニック」か「ストローク」のどちらが高いかを確認しましょう。
そしてストロークが高ければスピンで、テクニックが高ければスライスを使うようにしましょう。
一回や二回のラリーでは実感できないかもしれませんが、長期戦になればなるほど効果が現れてきます。
・スタミナの減らし方③相手を走らせる
スタミナの減る原因でもご紹介しましたが、キャラクターはコート内を移動すればするだけスタミナが消費されます。
その為、出来るだけ相手のキャラクターが位置する反対側にボールを返球し、すこしでもコート内の移動量を増やしていきましょう。
【白猫テニス】スタミナのドリンクの法則
次ぎに試合中に投げ込まれるスタミナを回復するドリンクについてです。
勝負が拮抗している場合は、このドリンクが有るか無いかでかなり優劣が現れます。
そのため、少しでも多くのドリンクを入手したい所です。
ただ、現在の所、残念ながらドリンクが投げ込まれる法則は解明されておりません。
ネットでは「完全なランダム要素」や「一度でも課金すると配布されるドリンク量が増える」など、様々な憶測が飛び交っていますが、実際の所は真偽は定かではありません。
法則が解明されていない以上、ドリンクに頼った戦術は大変危険のため、素直にキャラクターを強化するかギアなどを強化してスタミナの底上げを行いましょう。
【白猫テニス】おすすめのスタミナ強化ギア
次ぎにスタミナが大幅にあがるギアについてのご紹介です。
白猫テニスのギアは「ラケット」と「シューズ」の二種類ですが、それぞれ上昇するステータスが決まっています。
ちなみにラケットで上昇で上昇するステータスは「サーブ」「ストローク」「テクニック」の三種類、シューズで上昇するステータスは「スタミナ」「スピード」の二種類となっています。
そこで、一番おすすめなシューズについてご紹介します。
ちなみに一番スタミナが上昇するシューズはカスミがモチーフの「梢ノ春」なのですが、現時点では入手が不可能になっているため除外させていただきます。
・一番おすすめなスタミナ特化シューズ
2016年9月時点で実装されているシューズの中で一番おすすめなのは
[ドレッドディアー]
です。
最終まで強化すると上昇するステータスとしては
スタミナ+111
スピード+52
という、スタミナに特化したシューズとなっています。
そして、このシューズの一番の魅力はギアスキル。
このドレッドティアーのギアスキルは「スタミナタイプのスタミナ+5%」。
他のタイプとくらべてスタミナが多いスタミナタイプのキャラクターのスタミナをさらに5%上昇させるという、まさにスタミナ特化のシューズとなっています。
ちなみに星4でスタミナタイプのキャラクターは現在のところ「ダグラス」と「アルティメット」の二人です。
是非ともこの二人のうち、どちらかに装備させておきたいシューズとなっています。
仮に両方のキャラクターをゲットしている場合はスピードの上昇値の関係から「アルティメット」に装備させるとよいでしょう。
もともとアルティメットのモチーフシューズのため、キャラクターの外見も整います。
・二番手にお勧めなスタミナ特化シューズ
続いてお勧めなのが[ビビッドチャーム]です。
こちらもドレッドティアー同様にスタミナ特化のシューズとなっています。
強化後の上昇するステータスは
スタミナ+113
スピード+40
という、ドレッドティアーに似た性能となっています。
そしてこのシューズの魅力的はドレッドティアーと同様のギアスキル。
ビビッドチャームのギアスキルは[テクニックタイプのスタミナ+5%]です。
もとからスタミナ特化のシューズの上、さらに5%のボーナスがつくというかなり効率的なシューズとなっています。
ちなみに星4のテクニックタイプのキャラクターは「フラン」と「トウコ」ですので、是非どちらかに装備させておくと良いでしょう。
【白猫テニス】まとめ
如何だったでしょうか?
白猫テニスはただのテニスゲームに見えて、なかなか奥が深いゲームとなっています。
今回はスタミナについて重点的にご紹介させていただきましたので、少しでもスタミナの重要性やスタミナに悩まれている方の為になれば幸いです。
ただ、スタミナがあれば有利になることは間違いありませんが、ストロークやスマッシュといったステータスが欠けていては中々勝利に結びつかないと思います。
そして、タワーモードの100階に到達したり、ツアーモードをコンプリートするにはアクションゲームである以上、それ相応のプレイヤーのスキルが求められます。
ですので、プレイヤーのスキルを磨きつつ、キャラクターの特性などを理解して試合に挑むようにして下さいね。
【記事ランキングトップ5】
1位 99%の人が知らない、白テニの極秘の裏技とは?
2位 必勝テク!相手のスタミナは○○を使ってすり減らせ!
3位 ルーンを効率的に集める○○な方法を使った裏ワザとは?
4位 スマッシュを上手に打つにはこの角度とコツが最重要!
5位 何がなんでもボレー砂漠を攻略したいあなたへ。勝つ方法とは?