みなさんこんにちわ。
台風が過ぎ去っても天気があまり良くならず、ジメジメした日が続いていますね。
暑さも少々落ち着いてはいますが、水分補給を忘れずにとってくださいね。
白猫テニスでスマッシュを打つ際、コントロールをつけたやり方
今回のテーマはスマッシュ、なかでも放つ際に相手を苦しませるためにコントロールをつけて放つやり方をまとめました。
その点に触れる前に、まずは基本的な操作とスマッシュの打ち方について振り返りましょう。
①白猫テニスでの基本操作
キャラクターの移動させるには、移動したい方向へ画面をなぞることで移動できます。
サーブを打つ際、画面を一回タップし、タイミングを合わせてもう一度画面をタップすることでサーブを放てます。
打つ方向を変えたい場合、打ちたい方向へ画面をタップすることで、左右に振り分けて放つことができます。
球種を変える際、球種チェンジボタンをタップするか、前左右もしくは後左右にフリックすることでスライスやロブ、ドロップなどのショットを放つことが可能です。
その場合それぞれの球種はソウルボートで解放する必要があります。
スマッシュを打つには、チャンスマークが出たタイミングでタップするか、フリックすることで打つことができます。
②スマッシュを打つためには
スマッシュを打つためには、それこそチャンスボールに上手く反応するだけでなく、タイミングも重要になってきます。
スマッシュを打つ流れとしてはまず相手にとって苦手なボールを打つことから始まります。
そうすることで相手は上手くこちらに返球できず、若干甘めな返球が期待できるためです。
そのようなボールが返ってきましたらこちらのチャンスボールとなり、スマッシュを放つ用意が整います。
③コントロールをつけるには?
コントロールをつけて返球することは、スマッシュに限らずすべての返球に通じるものになります。
まず返球する際、相手の返球した球を待ち構えます。
その後マークなどが表示されると思いますが、そのマークに合わせてタイミングを合わせてタップするのはご存じですよね。
タップする際画面上に表示される相手のコートで、自分が打ち込みたいコース箇所に狙ってボールを打つように操作します。
そうしますとこちらが返した球が、先程選択した箇所に飛んでいくので、これでコントロールされた球を放つことができます。
返球する際のタイミングに上手く合わせてショットを放ってくださいね!
基本的な操作からスマッシュの打ち方、そして今回のテーマであるコントロールされたスマッシュを放つ方法について触れました。
タイミングに合わせることが最初難しいと感じると思いますが、練習をこなしてぜひ身につけてくださいね!
白猫テニスでスマッシュを打つ際、球を打ち分けるやり方とは?
さて今回のテーマはスマッシュ、なかでも左右に打ち分ける際どのようにすればいいのかについて解説していきます。
ほかのパートでもスマッシュについて特集していますが、今回は「左右」に打ち分けるやり方をまとめてみました。
では最初に基本的な操作方法、ならびにスマッシュの打ち方について復習していきましょう。
①ショットを放つ基本操作
それではショットの基本操作を振り返りましょう。
打つ方向を変えたい場合、打ちたい方向へ画面をタップすることで、左右に振り分けて放つことができます。
球種を変える際、球種チェンジボタンをタップするか、前左右もしくは後左右にフリックすることでスライスやロブ、ドロップなどのショットを放つことが可能です。
その場合それぞれの球種はソウルボートで解放する必要があります。
スマッシュを打つには、チャンスマークが出たタイミングでタップするか、フリックすることで打つことができます。
②スマッシュの放ち方は大丈夫?
スマッシュを打つためには、それこそチャンスボールに上手く反応するだけでなく、タイミングも重要になってきます。
スマッシュを打つ流れとしてはまず相手にとって苦手なボールを打つことから始まります。
そうすることで相手は上手くこちらに返球できず、若干甘めな返球が期待できるためです。
そのようなボールが返ってきましたらこちらのチャンスボールとなり、スマッシュを放つ用意が整います。
③コースを決めてスマッシュを放ってみよう!
それでは今回のテーマに入っていきます。
相手に対してスマッシュを打つ際、左右に絞って放つことで返球される可能性を極限まで低くすることができます。
もし返球されたとしても、十中八九その球はチャンスボールになるので、トドメのショットを放っても良いのかもしれません。
左右に相手を振り回す際、押さえておくべきポイントが2つあります。
1つはチャンスボールのタイミングをきちんと把握すること。
この点は重要と言えるもので、中途半端なタイミングでスマッシュをしてしまうと相手にとってのチャンスボールになってしまいます。
ですのできちんとタイミングを見極めてショットを放つようにしてください。
中にはタイミングをあえて外して早めにショットを放つプレイヤーもいます。
その際の球は角度がつく上に勢いもすごいですが、コースによってはラインアウトしますので注意が必要です。
もう1つは立ち位置に注意することです。
チャンスボールが生まれたら、素早くマーカーの真下、もしくはその中央に立つことでスマッシュを放てます。
さてコースのつけ方ですが、画面上で放ちたい方向へタップすることで左右に打ち分けることができます。
しかし打ち分ける際先ほどの2点の留意点を忘れないでください。
さもないとラインアウトやネットにかかってしまう場合もあります。
④まとめ
今回は基本操作からスマッシュの打ち分けについてまとめてみました。
タイミング等難しいかもしれませんが、練習を重ねてぜひ身につけて欲しいと思います。
【記事ランキングトップ5】
1位 99%の人が知らない、白テニの極秘の裏技とは?
2位 必勝テク!相手のスタミナは○○を使ってすり減らせ!
3位 ルーンを効率的に集める○○な方法を使った裏ワザとは?
4位 スマッシュを上手に打つにはこの角度とコツが最重要!
5位 何がなんでもボレー砂漠を攻略したいあなたへ。勝つ方法とは?