みなさん、白猫テニスを楽しんでいますか?
今回は白猫テニスのキャラクター育成ではかかせない青と緑のスタールーンの集め方を紹介します。
効率よく集めてキャラクターを育成しましょう。
白猫テニスのスタールーン青と緑の集め方は?
【白猫テニス】青と緑のスタールーンとは?
白猫テニスのキャラクターを育成する際に使用するソウルボード、その各マスを解放するために使うのがルーンです。
ルーンはレア度によって3種類あり、レア度が低い順番にルーン、ハイルーン、スタールーンになります。
そして、ステータスごとに色分けがされており、青はストローク、緑はスタミナのルーンになります。
ストロークはトップスピンを打つ際のダメージや球速に影響します、白猫テニスはラリーが続きやすいので、かなり重要なステータスです。
ストロークが強力なキャラは、スマッシュなどを利用しないでも得点が取りやすいですね。
スタミナは白猫テニスでは特に重要なステータスです、スタミナが切れやすい仕様となっており、切れるとほぼ動けなくなります。
相手のスタミナを最初に奪うことが勝利のポイント、しっかりスタミナを強化しましょう。
【白猫テニス】青のスタールーンの集め方
青のスタールーンを入手する方法は主に以下のとおりです。
・タワーモードで対戦をする
・ツアーモードで勝利をする(入手できるステージは決まっている)
・金曜日の曜日別プレゼントマッチ
・タワーモードリセット時の到達階報酬
タワーモードでは対戦をすれば各種ルーンが入手できます、勝利時のほうが報酬はいいですが、敗北時でも入手できます。
青のスタールーン以外にもいろいろ入手できるのでおすすめです。
ツアーモードではステージよって入手できるルーンが変わります、青のスタールーンを狙うなら以下のステージをおすすめします。
・庭球村(プロフェッショナル)1-2 |
・スマッシュシティ(プロフェッショナル)4-1・4-2 |
こちらは平均1個の入手数ですが、それほど敵が強くないのでおすすめです。
・スマッシュシティ(スタークラス)4-3 |
こちらは敵が強力ですが、勝利をすれば平均3個の青のスタールーンを入手できます。
安定して勝てるなら、こちらのステージをおすすめします。
【白猫テニス】緑のスタールーンの集め方
緑のスタールーンも基本的には集め方は青と一緒です。
・タワーモードで対戦をする
・ツアーモードで勝利をする(入手できるステージは決まっている)
・木曜日の曜日別プレゼントマッチ
・タワーモードリセット時の到達階報酬
ツアーモードでおすすめステージ
・スマッシュシティ(プロクラス)1-3、3-3 |
・ボレー砂漠(プロクラス)2-3 |
敵があまり強くないステージでは以上の2つをおすすめします。
・スマッシュシティ(スタークラス)3-3 |
敵が強くなりますが、平均2個の入手数となるので、安定して勝てるならこちらをおすすめします。
以上、青と緑のスタールーンについてでした。
スタールーンを集める際はルーンの入門書を使用しましょう、30分間入手数が倍になるので効率がよくなりますよ。
白猫テニスのスタールーン赤と紫の集め方は?
今回はキャラクターの育成にかかせない赤と紫のスタールーンの集め方を紹介します。
得にレア度の高いスタールーン、どこで入手すればよいのでしょうか。
【白猫テニス】赤と紫のスタールーンとは?
スタールーンは主にキャラクターを育成するソウルボードで使用します、スタールーンは特にソウルボードの高レベル帯、外周部で使用します。
覚醒進化やギアの進化などにも利用する、重要なルーンとなります。
ルーンはステータスごとに色が分かれており、赤はサーブ、紫はテクニックが対応しています。
サーブは、サーブの球速やダメージ量に影響し、特にサーブタイプに重要なステータスとなります、サーブタイプ以外には恩恵が少ないステータスではありますが。
テクニックはコントロールがよくなり、ミスショットを減らす効果があります。
その他、スライスやドロップの威力が上がるため、テクニックタイプは優先的に上げたいですね。
ドロップはテクニックタイプのみが覚える、ネット手前に逆回転で落とす強力なショットです。
そして、ルーンにはレア度によって種類があります、レア度が低い順番にルーン、ハイルーン、スタールーンとなります。
スタールーンは一番入手難易度が高いです、効率の良い集め方などをこれから紹介します。
【白猫テニス】赤のスタールーンの集め方
赤のスタールーンを入手する方法は主に以下のとおりです。
・タワーモードで対戦をする
・ツアーモードで勝利をする(入手できるステージは決まっている)
・金曜日の曜日別プレゼントマッチ
・タワーモードリセット時の到達階報酬
タワーモードの対戦では、勝敗に関わらずルーンが入手できます、勝利時の方が報酬は多いのでしっかり勝利を目指しましょう。
回転を速くするためにわざと負ける行為は違反行為とみなされるようになり、敗北時の報酬を得られないペナルティを課せられる場合があります。
わざと負けるのではなく、速攻で勝ちに行くスタイルでプレイをしましょう、結果負けても回転は速くなりますよ。
おすすめのツアーステージ
ツアーモードではステージで出現するルーンの種類が決まります、赤のスタールーンを狙うには以下のステージをおすすめします。
・庭球村(スタークラス)1-1 1-2 2-1 2-2 |
・スマッシュシティ(スタークラス) 2-1 2-2 2-3 |
・ボレー砂漠(スタークラス) 2-1 2-3 |
下に行くほど難易度があがります。
おすすめはボレー砂漠の2-3(スタークラス)です、難易度は高いですが他のステージよりも入手量が多いですよ。
【白猫テニス】紫のスタールーンの集め方
紫のスタールーンも基本的に集め方は赤のスタールーンと一緒です。
ツアーモードで紫のスタールーンを入手しやすいのは以下のステージです。
・ボレー砂漠(スタークラス)1-1 1-2 3-1 3-2 3-3 4-1 4ー3 |
紫のルーンは主にボレー砂漠の上記のステージで入手できます。
おすすめはボレー砂漠の3-3で、最も入手量が多いです。
以上、赤と紫のスタールーンの集め方でした。
タワーモードやツアーモードで集める場合は、ルーンの入門書を使用すると効率がいいですよ。
しっかり集めてキャラクターを育成しましょう!
【記事ランキングトップ5】
1位 99%の人が知らない、白テニの極秘の裏技とは?
2位 必勝テク!相手のスタミナは○○を使ってすり減らせ!
3位 ルーンを効率的に集める○○な方法を使った裏ワザとは?
4位 スマッシュを上手に打つにはこの角度とコツが最重要!
5位 何がなんでもボレー砂漠を攻略したいあなたへ。勝つ方法とは?