白猫テニス攻略情報 星4キャラの最強ランキング
白猫プロジェクトのキャラたちで白熱のテニスバトルが楽しめる「白猫テニス」。
現在のところ、白猫テニスでは星4が最高のレア度となっています。
キャラたちも相応に強力で個性的な物が多く、必然的に強キャラはこの中から選ばれることになります。
今回は各星4キャラの中から、シングルスとダブルスのそれぞれで当たりのキャラを見てみることにしましょう。
【白猫テニス】シングルスでのキャラランキング
当たりとされるキャラは、大半がストロークタイプとなっています。
ストロークはラリーの打ち合いでスタミナを削るためにも、最も重要なステータスです。
特に、上級者同士ではサーブを取り逃したり、些細なミスをしたりするということが無くなるので、どれだけラリーで相手を削っていけるかが重要になります。
同時に重要視されるのがスタミナです。
スタミナは白猫テニスにおいて最重要といっても過言ではない数値です。
スタミナがなくなれば、どんなキャラでも動けなくなり、すぐに負けてしまいます。
スタミナとストロークのステータスが高いキャラの方が、人気が高くなる傾向にありますといえます。
当然ながら、テクニック、スピードの値も十分に高いことが望ましいでしょう。
テクニックタイプのキャラなら、ストロークよりもテクニックのステータスが重要視されます。
ステータス以外の面では、オートスキルによる「キラー」の要素が注目ポイントです。
一つ目のオートスキル「~タイプダメージ+10%」は、特定のタイプのキャラ相手のスタミナダメージが、自動的に1割増しになる強力な物。
強力なキャラや競合相手のキャラを相手に有利に立ち回れるスキルを持っているキャラは、人気が高くなります。
ストロークタイプが強力であるため、ストロークキラーを持っているキャラは重宝されます。
最後に大切なのがスーパーショットです。
仮に基本ステータスが近いキャラなら、スーパーショットが強力な方が高く評価されます。
全体的には、超高速ショットよりも、スピードに加えて何かの付加効果がある物が好まれるようです。
【白猫テニス】シングルス評価1位「セリナ」
タイプ:ストローク
コート:ハード
スイングエリア:せまい
利き手:右
ステータス
ステータス | レベル100 | 限界突破時 |
サーブ | 225 | 315 |
ストローク | 337 | 400 |
テクニック | 267 | 327 |
スタミナ | 281 | 341 |
スピード | 272 | 332 |
リーダースキル | ストローク+3% | |
リーダーキャラとサブキャラのストロークが3%上昇 | ||
オートスキル1 | ストローク+5% | |
自分のストローク値が5%上昇 | ||
オートスキル2 | ストローク+5% | |
自分のストローク値が5%上昇 | ||
スーパーショット | セリナスマイル☆(打球時に自分のスタミナを中回復する高速ショット。) |
着弾箇所には障害物ギミックを設置する。
白猫テニスにおいて、全キャラ中最強と目されているのがセリナです。
ハードコートのストロークタイプには、他にもクライヴがいます。
しかし、セリナはストロークキラーなので、ハードコート上のラリー勝負においてはセリナが最強の存在です。
更に、最大まで強化するとストロークの値はギア無しでも400越えと、普通にラリーをしていて圧倒的優位に立てる性能を有しています。
特に強力なのが、自分のスタミナを回復するスーパーショット。
勝負の際にはドリンクが出てくるタイミングが勝敗を分けることがありますが、瀬里奈の場合はこのスーパーショットによって運で負ける危険性が低くなっています。
加えて障害物を設置する機能のおまけつき。
この障害物には状態異常付加などのギミックはありませんが、設置場所次第で相手の邪魔をするために非常に役に立ちます。
あえて物足りないところがあるとすれば、スーパーショットの速度がそれほど高くない所ですが、そんなことは高い能力の前には些細な問題です。
リセマラをしていて出てきたら大当たりのキャラといえるでしょう。
【白猫テニス】シングルス評価2位「アイラ」
タイプ:ストローク
コート:グラス
スイングエリア:せまい
利き手:右
ステータス
ステータス | レベル100 | 限界突破時 |
サーブ | 231 | 291 |
ストローク | 351 | 414 |
テクニック | 238 | 298 |
スタミナ | 282 | 342 |
スピード | 242 | 302 |
リーダースキル1 | ストロークタイプのスピード+5% | |
リーダーキャラとサブキャラの、ストロークタイプのスピードが5%上昇 | ||
オートスキル2 | ストローク+5% | |
自分のストローク値が5%上昇 | ||
スーパーショット | パナケイア(相手が返球をする際に、スライスやスライスサーブが不可能にするとともに、毒状態にする超高速ショット。) |
白猫テニスにおいて、9月後半現在では最大のストロークのステータスを有するキャラです。
グラスコートのストロークタイプには他にもカスミがいますが、ストロークキラーを有しているだけ、まともに勝負すればアイラの方が有利になります。
(カスミはキャラ入れ替えによって現在は入手不可となっています)
スーパーショットは相手のスライスを封じる超高速ショットです。
スライスはスイングエリアが広くなるためにスピードの速いショットを返す際に選択されやすいのですが、それを封じる上に毒状態を付加するので、かなり返しにくいショットとなっています。
相手によっては毒状態になることを避けるためにあえて見逃すケースも考えられるので、相手がどんな選択をしてもこちらの優位になるショットです。
単純な球速はカスミのスーパーショットに負けていますが、付加効果によって勝るとも劣らない性能を発揮します。
【白猫テニス】シングルス評価3位「リリカ」
タイプ:テクニック
コート:ハード
スイングエリア:普通
利き手:右
ステータス
ステータス | レベル100 | 限界突破時 |
サーブ | 243 | 303 |
ストローク | 259 | 319 |
テクニック | 353 | 416 |
スタミナ | 267 | 327 |
スピード | 308 | 368 |
リーダースキル1 | テクニック+3% | |
リーダーキャラとサブキャラのテクニックが3%上昇 | ||
オートスキル2 | テクニック+5% | |
自分のテクニック値が5%上昇 | ||
スーパーショット | ピュアミーティア(着弾時に障害物を二つ設置する。) |
テクニックタイプでは屈指の性能を持つ当たりキャラです。
ロブやスライスで点を狙うテクニックタイプにとっては、どんな球にも追いついてくるスピードタイプは嫌な相手ですが、オートスキルによってスピードキラーとなっているため、弱点を補完することが出来ます。
スーパーショットはイレギュラーバウンドを起こす障害物を二つも同時に設置できる特殊かつ強力な物。
相手の行動範囲を狭める上、テクニックタイプの変化球と組み合わせることで予想不可能な軌道を描くショットを作り出します。
テクニックタイプのトリッキーさをさらに増大させる、凶悪なポテンシャルを秘めています。
【白猫テニス】シングルス評価4位「シャルロット」
タイプ:ストローク
コート:クレー
スイングエリア:せまい
利き手:右
ステータス
ステータス | レベル100 | 限界突破時 |
サーブ | 224 | 284 |
ストローク | 334 | 394 |
テクニック | 245 | 305 |
スタミナ | 268 | 328 |
スピード | 240 | 300 |
リーダースキル | ストロークタイプのテクニック+5% | |
リーダーキャラとサブキャラの、ストロークタイプのテクニックが5%上昇 | ||
オートスキル1 | スタミナタイプダメージ+10% | |
スタミナタイプへのダメージが10%上昇 | ||
オートスキル2 | スタミナ+5% | |
自分のスタミナ値が5%上昇 | ||
スーパーショット | 繚焔衝(返球した相手を燃焼状態にする高速ショット。) |
セリナ、アイラに続く高評価のストロークタイプキャラです。
セリナがハードコート、アイラがグラスコートなので、キャラとしての差別化が出来ています。
また、セリナトアイラがストロークキラーであるのに対し、シャルロットはスタミナキラーである点も使い分けに重要なポイントです。
スーパーショットは返球時に相手を燃焼状態にする効果付きの高速ショット。
燃焼状態になった相手は、移動するとスタミナが減少し続けるようになります。
ショットの速度自体はダントツに速いというわけではない物の、返球しようとすればディスアドバンテージを負うため、相手は対応に苦慮することは確実です。
【白猫テニス】シングルス評価5位「シャナオウ」
タイプ:テクニック
コート:グラス
スイングエリア:普通
利き手:右
ステータス
ステータス | レベル100 | 限界突破時 |
サーブ | 240 | 300 |
ストローク | 267 | 327 |
テクニック | 339 | 399 |
スタミナ | 283 | 343 |
スピード | 298 | 358 |
リーダースキル | テクニック+3% | |
リーダーキャラとサブキャラのテクニックが3%上昇 | ||
オートスキル1 | ストロークタイプダメージ+10% | |
ストロークタイプへのダメージが10%上昇 | ||
オートスキル2 | スタミナ+5% | |
自分のスタミナ値が5%上昇 | ||
スーパーショット | 受球側線ブースト(一定時間、自分のストロークとスピードを向上させる。) |
ストロークキラー相手のテクニックタイプということで、主流を占める強敵相手の対応力に優れています。
また、ステータスの総合値が全キャラ中一位という、パッと見では気づけない性能を持っています。
興味深いのが、自分のステータスを向上させる効果(バフ効果)を持つスーパーショット。
バフ効果を持つスーパーショットは、シャナオウが最初です。
ショットでストローク値が上昇するので、スーパーショットを使うとテクニックの戦い方に加え、スピンボールでのラリーにも強い万能キャラに変身します。
スピードの向上により、積極的なボレーも行えます。
時間は限定されるとはいえ、戦いに多様性を持たせられる面白いショットです。
球速自体は最速といえるほどではない物の、かなりのスピードがあるために得点源としても期待できます。
【白猫テニス】ダブルスでのキャラランキング
ダブルスの場合、シングルスに比べるとチームへの貢献度が重視されます。
相手も二人なので、攻めるだけでなく多様な球種に対応することも必要です。
また、スーパーショットのゲージもたまりにくいので、通常のショットでうまく立ち回れるキャラの方が強いといえるでしょう。
ダブルスでは仮に前衛で打ち漏らしても後衛にカバーしてもらえるので、シングルスよりもボレーが強いキャラが活躍しやすい環境です。
一気に前に出れるスピードタイプ、ボレーの球速や威力に優れるテクニックタイプのキャラが高く評価されます。
【白猫テニス】ダブルス評価1位「リリカ」
シングルスでも高評価の梨々花は、ダブルスでも活躍できます。
特に恐ろしいのがスーパーショットの障害物。
ペアもリリカを選択して二人でスーパーショットを撃てば、相手コートにだけ障害物が4つもおかれます。
白猫テニスだけの、反則ともいえる凶悪極まりない戦法です。
【白猫テニス】ダブルス評価2位「シャナオウ」
ステータス総合値1位のシャナオウは、まさにどんな状況にも対応できる万能キャラ。
スーパーショットによるステータスブーストを使えば、前衛にも後衛にも対応できます。
スピード上昇によるボレープレーも、ストローク強化によるラリーも可能な、頼もしい存在です。
【白猫テニス】ダブルス評価3位「セリナ」
シングルス評価で1位のセリナは、ダブルスでも強力なキャラとして活躍できます。
ストロークタイプは後衛を任せると安定して戦うことが出来ます。
セリナはスーパーショットで自分のスタミナを回復させられるので、前衛は安心して前に出て攻撃に専念可能です。
また、スーパーショットで設置できる障害物も魅力的で、ダブルスでは妨害効果はさらに高くなります。
【白猫テニス】ダブルス評価4位「カモメ」
タイプ:スピード
コート:クレー
スイングエリア:せまい
利き手:右
ステータス
ステータス | レベル100 | 限界突破時 |
サーブ | 215 | 265 |
ストローク | 253 | 313 |
テクニック | 291 | 351 |
スタミナ | 266 | 326 |
スピード | 337 | 400 |
リーダースキル | スピードタイプのテクニック+5% | |
リーダーキャラとサブキャラの、スピードタイプのテクニックが5%上昇 | ||
オートスキル1 | テクニックタイプダメージ+10% | |
テクニックタイプへのダメージが10%上昇 | ||
オートスキル2 | スピード+5% | |
自分のスピード値が5%上昇 | ||
スーパーショット | スイングウェイブ(着弾地点に水たまりを生じさせる超高速ショット。) |
スピードタイプのエースとして登場したカモメは、とにかくスピードに優れたキャラ。
前衛として走り回り、ボレーを決めていけます。
代わりに後衛としての打ち合いには向いていないので、ペアのキャラはストロークタイプにした方が無難です。
特に強力なのがスーパーショット。
水たまりは踏むと移動速度が遅くなるので、ダブルスに最適です。
ショット自体のスピードも非常に高く、直接の得点源にもなる一石二鳥の逸品です。
【白猫テニス】ダブルス評価5位「メア」
タイプ:スピード
コート:ハード
スイングエリア:せまい
利き手:右
ステータス
ステータス | レベル100 | 限界突破時 |
サーブ | 208 | 268 |
ストローク | 266 | 326 |
テクニック | 247 | 307 |
スタミナ | 280 | 343 |
スピード | 333 | 393 |
リーダースキル | スピードタイプのストローク+5% | |
リーダーキャラとサブキャラの、スピードタイプのストローク値が5%上昇 | ||
オートスキル1 | ストロークタイプダメージ+10% | |
ストロークタイプへのダメージが10%上昇 | ||
オートスキル2 | スタミナ+5% | |
自分のスタミナ値が5%上昇 | ||
スーパーショット | カットザッパー(返球時に相手を感電状態にする。着弾箇所には感電ギミックを出現させる) |
カモメと共に実装されたメアも、スピードタイプとして優秀な性能を持つキャラです。
コート属性とストロークキラーによって、ハードコートでは今のところ苦手なキャラがいないという安定性を誇ります。
スーパーショットは相手を感電させてスイングエリアを狭くさせるという物。
カーブを描くので返しづらい上、返したら感電するという、相手にとって嫌なショットです。
ボレーも決まりやすくなるので、スピードタイプのメアにはピッタリです。
また、ギミックの設置による妨害はダブルスで高い効果を発揮するので、できればボレーで相手に帰されずにワンバウンドさせたいところです。
シングルスとダブルスでは活躍できるキャラが大きく違うというのが、白猫テニスの面白いところ。
ゲームを進めるためにはシングルスで強いキャラの方が良いのですが、ダブルスの楽しさを見いだせれば今まで注目していなかったキャラにも脚光が当たるようになるかもしれません。
出来れば、シングルスとダブルスの両方に対応できるキャラたちをそろえておきたいところですね。
【記事ランキングトップ5】
1位 99%の人が知らない、白テニの極秘の裏技とは?
2位 必勝テク!相手のスタミナは○○を使ってすり減らせ!
3位 ルーンを効率的に集める○○な方法を使った裏ワザとは?
4位 スマッシュを上手に打つにはこの角度とコツが最重要!
5位 何がなんでもボレー砂漠を攻略したいあなたへ。勝つ方法とは?