白猫テニスのスライス 打ち方や使い分けはどうしたらいいの?
みなさん白猫テニスを楽しんでいますか?
今回は白猫テニスのスライスショットの打ち方と、使い分け方法を紹介します。
トップスピンだけではなく、スライスショットも利用して勝利を目指しましょう。
【白猫テニス】スライスショットを習得しよう
スライスショットは初期状態では習得していません。
ソウルボードのテクニックのライン上にスキルのマスがあり、そこでスライスを習得します。
スライスの習得にはルーンがあまり必要ないため、すぐに習得できます。
大事なショットなので、すぐにスライスを習得しておきましょう。
ちなみに、スライス以外にもドロップ(テクニックタイプのみ習得可能)やロブなどもソウルボードで習得する必要があります。
【白猫テニス】スライスの打ち方
スライスを打つ際は、スピン/ロブと書いてあるアイコンをクリックしてスライスに変えて打ちます。
テクニックタイプの場合は、スライス/ドロップというアイコンに変わります(ドロップ習得時)。
アイコンを変えて、後は普通に打つだけでスライスになります。
ドロップを習得しているテクニックタイプのキャラクターは、下方向にフリックするとドロップになるので、下にフリックしないで打ちましょう。
ロブではなく、トップスピンを打つ要領ですね。
スライスはトップスピンと比べてスピードは遅いですが、回転がかかっているので、カーブをしながら飛んでいきます。
バウンドもあまりしないため、トップスピンと使い分けることで相手を惑わすことができます。
そして、スイングエリアがトップスピンよりも広いため、強力なボールを拾いやすくなります。
【白猫テニス】スライスを使うのはどのタイミング
スライスだけではなかなか点数を取れません、スライスを効果的に使う方法を紹介します。
・トップスピンと織り交ぜて相手を振る
トップスピンとボールの質が大きく変わるので、相手を惑わせることが可能です。
特に左右へ振る時などに使うといいでしょう。
・ミスショットをした後に
ミスショットをして相手のスマッシュが来る、そういうタイミングでスライスを打ちましょう。
スイングエリアが広がるので、スマッシュを拾いやすくなります。
・サーブタイプのサーブを拾う際
フラットサーブは強力で、拾うのが苦手という場合はスライスを使いましょう。
トップスピンよりボールを拾いやすくなります。
・相手のSSに合わせて
ボールの軌道が変わるSSが来そうな時はスライスに変更しましょう、少々位置がずれていても拾えるようになります。
ダグラスのSSのようなボールの軌道が変わらないようなSSの時はトップスピンで問題ありません。
以上、スライスの打ち方と使い分け方法でした。
スライスはどちらかと言うと防御的な打ち方です、相手の強力なショットに合わせてスライスに変更しましょう。
しっかり使い分けて勝利を目指しましょう!
【記事ランキングトップ5】
1位 99%の人が知らない、白テニの極秘の裏技とは?
2位 必勝テク!相手のスタミナは○○を使ってすり減らせ!
3位 ルーンを効率的に集める○○な方法を使った裏ワザとは?
4位 スマッシュを上手に打つにはこの角度とコツが最重要!
5位 何がなんでもボレー砂漠を攻略したいあなたへ。勝つ方法とは?