白猫テニス星3キャラの4凸について 4凸って何?
みなさん白猫テニスを楽しんでいますか?
今回は白猫テニスの星3キャラの4凸について紹介します。
4凸って何?という方にも解説しますので、参考にしてみてくださいね。
【白猫テニス】4凸ってどういう意味?
白猫テニスやその他ソーシャルゲームでよく聞く単語の凸、これは主に限界突破をすることを表します。
凸(とつ)とは突破を表した単語で、4凸とは4回限界突破をしたキャラクターを指します。
白猫テニスでは、4凸が現在(2016年10月)最高の限界突破数です。
限界突破をすることで、キャラクターの能力が底上げされます、星3キャラの限界突破の場合1回につき各ステータスが13上昇します。
4凸キャラと凸を指定ないキャラでは、各ステータスに52の差が産まれます。
この差はレア度が高いほど広がり、星4では1回につき15、4凸で60の差が生じます。
【白猫テニス】凸に必要なアイテムは?
限界突破に必要なアイテムは各種虹のルーンです。
虹のルーンは入手難易度が高いルーンで、現在入手方法はガチャでのキャラかぶりに限定されます。
3種類のルーンがあり、虹のルーンは星2キャラのかぶり時、虹のハイルーンは星3キャラのかぶり時、虹のスタールーンは星4キャラのかぶり時に入手可能です。
星3のキャラクターを限界突破する場合使用するのは、基本的には虹のハイルーンになります。
虹のルーンを使って限界突破することも可能ですが必要数が多くなります。
虹のスタールーンは現状、星4キャラクターの限界突破にしか使用できません。
星3キャラクターを1回限界突破させるのに必要な虹のルーンの数は以下の通りです。
・虹のルーンを使用する場合 25個
・虹のハイルーンを使用する場合 1個
1回目も4回目も使用するルーンの数は一緒です。
ソウルボードの4隅にある限界突破マスをタップして虹のハイルーンを使用することで限界突破できます。
4つのマス、どのマスも効果が一緒なので好きなところから埋めていってください。
【白猫テニス】星3キャラの4凸は使える?
白猫テニスのキャラクターは、現在星4が最高でステータスも高くなります。
しかし、星3キャラも4凸することで星4キャラと遜色ないステータスにすることが可能です。
星3キャラの中でも強いキャラであれば、タワーの上層階で大きな戦力となってくれます。
星4キャラよりも限界突破しやすいのが星3キャラの特徴です、コート属性で自分のキャラが弱い部分を星3キャラで補うとよいでしょう。
スーパーショットは星4よりも弱いことが多いですが、普段相手にしない分相手の虚をつくことが出来る場合があります。
特にミユやトウマのような、真横に跳ねるスーパーショットは決まりやすいです。
以上、白猫テニスの星3キャラの4凸についてでした。
星4キャラより凸しやすい星3キャラ、しっかり活用して戦いましょう。
ダブルスよりも、タワーモードで活躍してくれますよ。
【記事ランキングトップ5】
1位 99%の人が知らない、白テニの極秘の裏技とは?
2位 必勝テク!相手のスタミナは○○を使ってすり減らせ!
3位 ルーンを効率的に集める○○な方法を使った裏ワザとは?
4位 スマッシュを上手に打つにはこの角度とコツが最重要!
5位 何がなんでもボレー砂漠を攻略したいあなたへ。勝つ方法とは?