白猫テニス攻略情報 ストロークタイプとテクニックタイプの戦い方
白猫テニスに登場するキャラクターのタイプにはいくつかあり、プレイヤーの好みや戦局によって使い分けることが重要になります。
このうち、人気があるタイプがストロークとテクニックが上げられます。
今回はこの二つのタイプの特徴をそれぞれ解説していきます。
【白猫テニス】ストロークタイプの特徴
名前の通り、ストロークタイプのキャラは、ストロークのステータスが高く、打ち返したボールに強力なスピンをかけられる点です。
高スピンによって球速が高くなるうえ、打ち返した時に相手が受けるスタミナダメージも増やすことが出来ます。
サーブタイプのフラットサーブや、テクニックタイプのドロップといった特別なショットはありませんが、通常のショットが強力な物になるので、隙が無いオールラウンダーなタイプです。
【白猫テニス】ストロークタイプの戦い方とギア
ストロークタイプの最大の強みはラリー勝負です。
特に長期戦になれば、スピンで相手のスタミナを奪い続けて優位に立てます。
ラリーで打ち返す際は、フリックして相手がいる側の反対にボールを返すように努めましょう。
ショットの速度が速いために相手は追い付きにくくなるうえ、スタミナ切れも期待できます。
装着するギアは、基本通りストロークを強化するラケットと、スタミナを強化するシューズです。
元々高いストロークの値を強化して長所を伸ばすとともに、スタミナを強化して持久戦になっても打ち負けないようにしましょう。
【白猫テニス】テクニックタイプの特徴
テクニックタイプは、スマッシュ、ドロップといった、相手の意表を突くトリッキーなショットが打てる点です。
特にドロップは相手にとって非常にいやらしい存在で、強力なショットを警戒して後ろに下がっていると、前方に落ちるドロップに対応できなくなります。
多様なショットで裏をかくのがテクニックタイプの在り方です。
ストロークタイプが球速とスピンでラリーを制する正統派とすれば、テクニックタイプは技巧を駆使するトリッキーなタイプといえます。
【白猫テニス】テクニックタイプの戦い方とギア
我慢強く粘るよりも、いろいろと打ち方を変え、意表を突くやり方がテクニックタイプの王道です。
型にとらわれず、即興で最適な打ち方を選択しなくてはいけないので、頭の回転の速さが問われます。
間違ってドロップを打つとチャンスボールになってしまうこともあるので、的確な判断が要されます。
他のタイプなら強化するステータスは「ストローク」と「スタミナ」ですが、テクニックタイプならば「テクニック」の強化に注力する手もあります。
ドロップやスライスではストロークのショットのようなスタミナの削り方は出来ませんが、白猫テニスでは左右移動よりも前後移動の方がスタミナを多く消費します。
相手を大きく移動させることでミスをさせ、スタミナを削るので、ストロークでスピンを上げるよりも、テクニックのステータスを上げてショットの切れを良くしておく方が有効です。
シューズはどんなボールが来ても返せるように、スピードを高めておくことも重要になります。
スタミナとスピードどちらを重視するかは、キャラクターのパラメーターを見て決定しましょう。
【記事ランキングトップ5】
1位 99%の人が知らない、白テニの極秘の裏技とは?
2位 必勝テク!相手のスタミナは○○を使ってすり減らせ!
3位 ルーンを効率的に集める○○な方法を使った裏ワザとは?
4位 スマッシュを上手に打つにはこの角度とコツが最重要!
5位 何がなんでもボレー砂漠を攻略したいあなたへ。勝つ方法とは?