白猫テニスの打ち方 左右へどう打ち分ければいい?
みなさん、白猫テニスを楽しんでいますか?
今回は左右への打ち分け方を紹介します、基本的な操作ですが大事な要素となります。
どのタイミングで打ち分けたら点数を取れるのかについても紹介します、参考にしてみてください。
【白猫テニス】白猫テニスの基本操作方法
白猫テニスは白猫プロジェクトと同様ぷにコンを搭載、片手で移動と打ち分け全て可能です。
両手で持って、左手は移動、ショットは右手などやりやすい方法を探しましょう。
両手持ちのほうが慣れれば操作しやすいと筆者は思います。
移動方法は、画面をスワイプするだけです。焦るとスワイプしたつもりの指が止まっていてキャラが移動していないなどミスがあります。
落ち着いて操作をしましょう、慣れると無意識で操作できるようになります。
ボールの打ち方は、キャラクターの周囲の白い線であるスイングエリアにボールが来た時にタイミングよくタップしましょう。
左右へスワイプすることにより、コースを狙えます。
ロブは後ろへスワイプ、スライスやドロップはアイコンをタップしてショットの種類を切り替えて打ちます。
ゲージがMAXになれば、キャラクター固有のスーパーショットを打てます。
簡単操作ですが、移動と同様慣れが必要になってきます。どんどんプレイをして操作に慣れましょう!
【白猫テニス】左右へ打ち分け方のコツ
ボールを左右へ打ち分けには、上記のとおりフリックをしてショットをします。
しかし、思ったように飛んでいかないということが多いですよね。
ボールが飛んで行くコースはフリックの他に、タイミングやボールとの距離、コートの前後の位置関係など様々な要素が絡み合います。
角度をつけて打つためのコツは以下のとおりです。
・クロスの方向を狙う
ボールがコートの左右どちらかへ飛んできた場合、逆方向へ狙うほうが角度がつきます。
ストレート方向はアウトゾーンが近いため、どうしてもストレートに近い打球になります。
・コートの前衛で打つ
前衛のポジションから打つことにより、通常より角度がつくボールを打てます。
大きく相手を左右に振れるので、チャンスが有れば前へ出て打ちましょう。
カスミのSSのような高速ボールは前から角度をつけて打ったほうが決まりやすいです。
ただし、前衛から打つ場合タイミングがシビアになります、相手に振られるとよりスタミナを浪費したり、ボールを打てなかったりするので、判断が大事になります。
【白猫テニス】試合に勝つために
試合に勝つためには、左右へ振ることが大事になります。
スタミナを大きく消費させることが勝利への近道、しっかり左右へ振れるようにタイミングやコツを掴みましょう。
対戦時は相手の位置をしっかり把握することが大事、ボールのタイミングと相手の位置を一緒に見られるように落ち着いてプレイしましょう。
同じパターンで打ち分けてると読まれるので、ストレートを織り交ぜることも大事です。
スライスやドロップ、ロブを織り交ぜるのも効果的です。
以上、左右の打ち分け方でした。
最初は思ったように操作できないかもしれませんが、慣れると無意識で操作できるようになりますよ。
左右の打ち分けは基本的ですが、大事なテクニック。しっかり磨いて勝利を掴みましょう!
【記事ランキングトップ5】
1位 99%の人が知らない、白テニの極秘の裏技とは?
2位 必勝テク!相手のスタミナは○○を使ってすり減らせ!
3位 ルーンを効率的に集める○○な方法を使った裏ワザとは?
4位 スマッシュを上手に打つにはこの角度とコツが最重要!
5位 何がなんでもボレー砂漠を攻略したいあなたへ。勝つ方法とは?